こんにちは、だいすけです!
最近さまざまな場所で副業という単語をよく聞きますよね。
きっとこの記事を読んでいる方も、

と悩んでいる人も多いと思います。

僕は会社員時代に副業として輸入ビジネスをはじめて、
月40万円ほど給与以外から収入がありました。
そんな僕がはっきりと言えることがあります。それは、
これからのサラリーマンには副業は絶対に必要です。
今回はなぜ副業が注目されるようになったのか、
そしてなぜサラリーマンは副業をするべきなのかについて解説していきます!
なぜ副業が注目されているのか
副業が世の中に浸透しだした一番のきっかけは、
2018年に政府がさだめている「モデル就業規則」に副業の規定が追加されたことです。
簡単に言うと、政府が日本の会社に副業を認めるように声をかけたイメージですね。

その背景には会社側と社員側にそれぞれの理由があります。
会社側の理由
会社側が副業を認める背景には、大きく2つの理由があります。
- 終身雇用崩壊にともない、社員が自立して働けるスキルを身につけてもらうため
- 労働力不足を補うために、時短労働者や業務委託などで副業を希望する労働者を雇うため
つまり、「これからは国や会社が社員やその家族を守るのが難しいから
いつ何が起きても良いように個人で働けるスキルを身につけてね」ということです。
このほかにも、多くの人がこれからの時代に関する発言をしました。


これらの発言からみても、副業が注目されている背景には
個人で稼ぐスキルが求められていることは明らかです!
社員側の理由
社員側が副業を求める背景には、大きく3つの理由があります。
- 会社の昇給額が低いことに加えて、残業規制により給与が減少したため
- 人生100年時代に突入し、老後資金を早めに稼ぐため
- インターネットの普及により、様々な価値観やライフスタイルが浸透したため
やはり我々のような雇われる側が副業を求める理由は、
お金の不安が多いですね。
でも、よくよく考えてみてください。
医療技術の進歩により人生100年時代に突入し、
年金がもらえるかも怪しいし、会社の給与は一向に上がらない。
こんな時代をこれから生きるとわかっていたら
お金の不安を持つのは当たり前ですよね…笑
副業をすることのメリット・デメリット
それでは副業をすることのメリットとデメリットは
どんなことがあるのでしょうか。
副業のメリット
実際に僕が副業をやっていて感じたメリットはこれです。
- 所得が増える
- 給与以外にお金を稼ぐことで、気楽に会社で働ける
- 会社で働くだけでは身につかないスキルが身につく
- 経営者と知り合いになれる
- 生き方や働き方の視野が広がる
特に僕が感じた一番のメリットは
生き方や働き方の視野が広がったことでした。
副業をするまでは会社で働いてお金をもらって生きる、
いわゆる社会のレールにのっかることが当たり前だと思っていました。
しかし、副業を初めて個人で稼げるスキルを身につけると、
色んな生き方や働き方をして良いことに気がつきました!
今では時間や場所を自由に選択できるライフワークを過ごしていますが、
そのきっかけになったのは紛れもなく副業です。
副業のデメリット
実際に僕が副業をやっていて感じたデメリットはこれです。
- 会社以外の時間は副業の時間にあてる必要がある
- 本業がおろそかになるリスクがある
- 確定申告をする必要がある(副業の年間所得が20万円を超えた場合)
とはいえ、デメリットを大きく上回るほどのメリットがあるので
副業は絶対にやるべきです!
副業は会社にバレない…?
いざ副業をやろうと決心しても、
会社に副業がバレるのが怖くて踏み切れない人も多いと思います。
ここでは副業は会社にバレるのかについて解説してきます!
副業は99%会社にバレない
結論から言うと、
副業は99%会社にバレません。
とはいうものの、いくつか条件を満たす必要があります。
・個人事業主として副業に取り組むこと
・副業で稼いだお金の住民税を自分で支払うこと
これだけ読んでもいまいちピンと来ないと思うので、
ぜひこちらの記事を参考にしてみてください!
こんにちは、だいすけです! 今日は副業がバレる仕組みについて、解説していきます。 副業って会社にバレる? うちの会社、副業禁止なんだけど… &n[…]
副業禁止で諦めるのはもったいない
とはいえ、もし副業がバレた時が怖いよ…
という人もいるかもしれません。
でもその考え方はもったいないです!
そもそも冒頭で書いたように、国が副業を推進している中で
いまでも副業を禁止している会社ってどうなんだろうと僕は思います。
たとえ自分が会社の規則を守っても、これからの会社は社員を守ってくれません。
であれば、まずは副業を始めて個人で稼ぐスキルを身につけた方が
自分の将来のためになるのではないでしょうか?
今からおすすめの副業
それでは、いまからオススメな副業にはどんなものがあるでしょうか。
僕が考えるオススメ副業を紹介します!
副業をするならパソコンは必須
それぞれ稼ぎたい金額や求めるワークライフによって
オススメの副業は変わりますが、全てに共通して言えることは
パソコンを使った副業を絶対にするべきです。
これからの時代は今まで以上にパソコンやWEBが
切ってもきれない時代になります。
そのため、副業といってもコンビニのアルバイトや内職などではなく
個人のスキルが身につきやすいパソコンを使った副業をオススメします。
パソコンを使ったオススメ副業3選
僕がオススメするパソコンを使った副業はこの3つです!
- 物販
- 動画編集
- プログラミング
それぞれの副業については別の記事で解説しているので、
ぜひこの記事を参考にしてください!
こんにちは、だいすけです! 今回は、 これからの時代でも稼げる副業3選 について紹介していきます! 副業ってなにすれば良いんだよー って人は必[…]
まとめ
ということで、今回はなぜ世の中で副業が話題になっているのか、
そしてこれからのサラリーマンに副業が必要な理由について解説しました。
色々と解説しましたが、重要なポイントはこの2点です。
・そもそも政府が副業を推進している
・これからは個人で稼ぐスキルが必要不可欠
副業を始めるときは色々と悩むこともあると思いますが、
まずは小さなことからはじめてみましょう。
その一歩が一年後には大きな一歩になっていますし、
一歩目を踏み出さないと前には進めませんので!
「複業」という働き方へシフトしよう
今ではebayなどを使えば、世界中のセラーと繋がることができますし、
ヤフオクやAmazonなどのECショップを使えば誰でも商品を売買することもできます。
言ってしまえば、
個人でビジネスを始めるハードルは歴史上最も低くなっています。
僕も「複業×輸入ビジネス」という働き方へシフトしたことで
年収を2倍にすることができ、会社に依存した生き方から抜け出すことができました。
これからもどんどん個人でビジネスを始めるハードルは低くなり、
「複業」という働き方はますます主流になってくるでしょう。
であれば、出来るだけ早くスタートラインを切って
周りよりも少しでも早く会社に依存しない生き方へ走り出しましょう。
「複業×輸入ビジネス」のメール講座を無料でやってます。


こんな悩みを持っている方に向けた
「複業」×「輸入ビジネス」の無料メール講座をやっています!
メルマガでは僕が複数の収入源を作った方法や輸入ビジネススキルについて、
すべて無料で解説しています!

カンニングペーパーをプレゼントしています。
「複業」という働き方へシフトすると、
複数の収入源を確立することで「心の余裕」を持てます。
全部無料なので、ぜひお気軽にご登録ください!