

なぜ副業は始めた方が良いの?

どんな副業を始めれば良いの?
今でこそ「副業」といキーワードが当たり前のように使われていますが、こんな疑問を持っていませんか?

僕は副業で輸入ビジネスやWEBメディア運営をしていて、
今では月90万円ほどの副収入があります。
そんな僕がはっきりと言えることは、これからの会社員に副業は絶対に必要です。
この記事では、これからの会社員にはなぜ副業が必要なのかについて解説していきます!
なぜ今の時代に副業が必要なのか?

今の時代に副業が必要な理由はただ1つ、これからは会社にしがみつかず、個人で稼ぐスキルが必要不可欠だからです。
そこには主にこの3つの背景があります。
①会社の労働条件は年々悪化している
②人生100年時代で今まで以上にお金を稼ぐ必要がある
③政府が副業を推進している
それでは、1つずつみていきましょう。
会社の労働条件は年々悪化している
日本企業には社員とその家族を守るために、安定した雇用を約束した『終身雇用』や『年功序列』といった制度がありました。
しかし、グローバリズムや少子高齢化によって、多くの日本企業の業績は悪化し、日本全体の景気は下がる一方。
そして近年では、会社は社員とその家族を守ることが難しくなり、労働条件の悪化(賃金・福利厚生・早期退職勧告など)を決断する企業が増えています。
あの日本最大手企業であるトヨタ自動車株式会社でさえ、このように発言しています。

「終身雇用を守るのは難しい」と発言(2019年)
年功序列を廃止(2020年)
きっとここ5年でこの流れはさらに加速していき、手元にもらえる給与は年々減っていくことは間違いないでしょう。
つまり、会社の給与だけに頼っていては、今と同じ生活水準を保つことは難しいことは明らかなわけです。
人生100年時代で今まで以上にお金を稼ぐ必要がある
医療技術の発達によって平均寿命は伸び続け、単純に生きる期間が伸びているわけですが…
これはつまり、長く生きる分だけ生活費が掛かるため、今まで以上にお金を稼ぐ必要があるわけです。
これに加え、少子高齢化によって日本の年金制度が破綻しているのは明らかです。
今まで以上にお金を稼ぐ必要があるにも関わらず、将来的に年金がもらえず、会社の給与も年々下がっていくとするならば…
今のまま会社に頼りつづけるのはあまりにもリスキーではないでしょうか?
定年までに老後のお金を蓄えるか、定年後も個人でお金を稼いでいくのか
どちらにせよ、個人で稼ぐスキルを身につけないと、これから豊かな人生を送ることは難しいでしょう。
政府が副業を推進し始める
そしていままでの2つの理由を裏付けるように、政府は日本の会社に対してこのような通達を出しました。

会社は社員の副業を認めてね(2018年)
これはつまり、
「これからは国や会社が社員や家族を守るのが難しいから、個人で稼ぐスキルを身につけてね」
と暗に伝えたとも考えられます。
これら3つの背景から、会社にしがみつかずに個人で稼ぐスキルが注目を浴び、今では副業が大きな話題となっています。
副業をすることのメリットとデメリット

副業をすることへのメリットとデメリットには、どのようなことがあるのでしょうか。
副業のメリット
実際に僕が副業をやっていて感じたメリットはこれです。
- 収入が増える
- 会社以外の収入源があることで、気楽に会社で働ける
- 経営者と知り合いになれる
- 生き方や働き方の視野が広がる
- 個人で稼ぐスキルが身に付く

副業のメリットはここに書き切れないほどあります笑
特に僕が感じた一番のメリットは、やっぱり個人で稼ぐスキルが身についたことですね。
僕が副業をはじめたきっかけは、
会社がいつどうなるかわからない中で、会社にしがみついた人生が不安だったからです。
そのため、少しでも早く個人で稼ぐスキルを身につけるために、成果がでるのが早い輸入ビジネスを副業として選びました。
その結果として、2ヶ月で20万円の副収入を稼ぐことに成功し、今では1日15分の作業で月90万以上の副収入を稼ぐことができています。
この記事では、僕が副業で月92万円を稼げるようになって変わったコトをまとめていますので、ぜひ読んでみてください。

副業のデメリット
実際に僕が副業をやっていて感じたデメリットはこれです。
- 会社以外の時間は副業の時間にあてる必要がある
- 本業がおろそかになるリスクがある
- 確定申告をする必要がある(副業の年間所得が20万円を超えた場合)
とはいえ、メリットの方が圧倒的に大きいことから、副業は絶対にやった方が良いですね。
副業は会社にバレないのか?

いざ副業をやろう!と決心しても、会社に副業がバレるのが怖くて踏み切れない人も多いのではないでしょうか。
副業は99%の確率で会社にバレない
結論から言うと、以下の条件を満たすことで副業は99%会社にバレません。
・個人事業主として副業に取り組むこと
・副業で稼いだお金の住民税を自分で支払うこと
ここについては別の記事で詳しく説明しているので、こちらの記事を参考にしてみてください。

会社はあなたを守ってくれない
とはいえ、副業がバレるリスクが怖いよ…という人もいるかもしれません。
ですが、その考え方は非常にもったいないです。
たとえ自分が会社の規則を守っても、これからの会社は社員を守ってくれません。
これから生きる上では、ここはしっかりと肝に銘じましょう。
『副業がバレることへのリスク』と『会社にしがみついて生きることへのリスク』
あなたにとってどちらが不安ですか?
いまからオススメの副業

それでは、いまからオススメな副業にはどんなものがあるでしょうか。僕が考えるオススメ副業を紹介します。
副業にパソコンは必須
それぞれ稼ぎたい金額や求めるワークライフによってオススメの副業は変わります。
ですが、全てに共通して言えることはパソコンを使った副業をするべきです。
これからの時代は今まで以上にインターネットが切ってもきれない時代になります。
そのため、コンビニのアルバイトや内職などではなく、個人のスキルが身につきやすいパソコンを使った副業をオススメします。
パソコンを使ったオススメ副業3選
僕がオススメするパソコンを使った副業はこの3つです!
- 輸入ビジネス
- 動画編集
- プログラミング
それぞれの副業については別の記事で解説しているので、ぜひこの記事を参考にしてください。

まとめ

これからの会社員は、会社の給与だけでは豊かな人生を送ることは難しいです。
そのため、個人で稼ぐスキルは絶対に身につけておきたいですね!
副業で個人で稼ぐスキルを身につけて、経済的にも精神的にも会社にしがみつかない人生を目指しましょう!
輸入ビジネスで稼ぐスキルを身につける

個人で稼ぐスキルを身につけるために、僕が選んだ副業は輸入ビジネスでした。
いまでは輸入ビジネスを仕組み化することで、1日15分の作業で90万円以上の副収入を得ることもあります。
そのおかげで、
・家賃を気にせず、『間取りの広さ』や『駅からの距離』で住む部屋を決められる
・旅行に行く時は、じゃらん★4.5以上のホテルに宿泊できる
・夕ご飯は値引きされたお惣菜ではなく、健康的なデリを選べる
などなど、以前よりも豊かな生活が送れるように。
そして何よりも、
『いつでも会社を辞められる』という心の余裕ができて、必要以上に会社の仕事や人間関係に悩むこともなくなりました。
これも全て、輸入ビジネスで給与以上の副収入を稼ぐことで、会社にしがみつく人生から解放されたおかげです。
「副業×輸入ビジネス」のメール講座を無料でやってます。


会社にしがみついた人生から早く抜け出したい

個人で稼ぐスキルを身につけたい
こんな悩みを持っている方に向けた
「副業」×「輸入ビジネス」の無料メール講座をやっています!
このメール講座では、会社員をしながら月92万円の副収入を作った方法や、1日15分の作業で年収を2倍にした方法をお伝えしています。
今なら期間限定で「2ヶ月で月20万円の副収入を得た輸入ビジネスの教科書」もプレゼント中です!
全て無料で配信していますので、ぜひ今すぐ登録して手に入れてくださいね。

公式LINEでは個別相談も受け付けておりますので、もし僕に相談したい場合はこちらからLINE@に登録して連絡ください!
こちらの記事では、僕が 副業で月92万円を稼げるようになって変わったことを記事にまとめています。
副業で給与以上に稼げるようになるとなにが変わるのか、興味がある方はぜひこちらもお読みください!
