ヤフオクで売れる商品タイトルの付け方を3つのポイントから解説!

 

ヤフオクのタイトルは全部で65文字入力できますが、

タイトルの付け方次第で売上は大きく変わってきます。

 

売れる商品タイトルの付け方にはどんなポイントがあるの?

 

そんな疑問を解決すべく、

いままで1000個以上の商品をヤフオクで販売してきた僕が実践している

ヤフオクで売れる商品タイトルの付け方を3つのポイントで解説していきます!

 

すぐに実践できる内容なので早速トライしてみてください!

 

[outline]

 

目次

ヤフオクでの商品タイトルの重要性

ヤフオクで売上を上げるためには、

商品タイトルは非常に重要な要素です。

 

ヤフオクの商品検索はキーワード検索がほとんど

お客さんがヤフオクで商品を検索するとき、

ほとんどの人が下の検索窓にキーワードを入力して検索します。

 

 

入力されたキーワードを元に検索結果が表示されますが、

この検索結果でヒットする商品ページには2つのパターンがあります。

 

  • 検索キーワードが商品タイトルに含まれている商品ページ
  • 検索キーワードが商品タイトルと商品説明に含まれている商品ページ

 

ここで重要なのが、ヤフオクの設定を変更しない限りは

検索キーワードが商品タイトルに含まれている商品ページしかヒットしません。

 

つまり、どんなに商品説明でお客さんが検索するであろうキーワードを書いても

それが商品タイトルに書いてなければ商品ページはヒットしないということです。

 

このことから、商品ページを多くのお客さんに見てもらうためにも

商品タイトルは非常に重要な要素であることがわかります!

 

ヤフオクで売れる商品タイトルの付け方

 

いままで僕がヤフオクで1000個以上の商品を販売してきた経験から、

ヤフオクで売れる商品タイトルの付け方を3つのポイントで解説します!

 

  • キーワード検索でヒットするキーワードを入れる
  • お客さんにメリットのあるキーワードを入れる
  • 視覚的に目立つキーワードを入れる

 

それでは1つずつ解説していきましょう!

 

キーワード検索でヒットするキーワードを入れる

 

売れる商品タイトルの付け方で最も重要なポイントは、

キーワード検索でヒットするキーワードを入れることです。

 

ヤフオクの商品検索はキーワード検索がほとんどです。

 

つまり、お客さんが検索するであろうキーワードを

商品タイトルに入力することが最も重要です。

 

サジェストキーワードを商品タイトルに入れよう

お客さんが検索するであろうキーワードは、

別名サジェストキーワードと言います。

 

みなさんがgoogleとかで調べ物をする際、

キーワードを入力したらいくつか候補が出てきますよね?

 

 

その候補こそがサジェストキーワードであり、

入力したキーワードと一緒に検索されやすいキーワードです。

 

つまり、このサジェストキーワードをタイトルに入れることにより

商品ページが検索でヒットする確率がグンっと上がります。

 

サジェストキーワードの調べ方

まずはヤフオクの検索窓でサジェストキーワードを調べてみましょう。

 

例えばテントの商品タイトルをつけたい場合、

ヤフオクの検索窓に「テント」と入力します。

 

 

もし販売する商品が一人用の簡易テントの場合、このサジェストキーワードであれば

この3キーワードはタイトルに含めたいところですね!

 

  • 一人用
  • おすすめ
  • ワンタッチ

 

サジェストキーワードはヤフオクの検索窓だけでなく、

こちらのサイトでも調べることができるので参考にしてみてください。

 

商品に関係のないキーワードを入れるのはNG

ついつい多くのサジェストキーワードを入力しようとするあまり、

商品に関係ないキーワードまでタイトルに入れたくなりますが、

 

絶対にNGです!

 

ヤフオクの公式ガイドラインで禁止行為として明記されています。

 

アカウントが停止するリスクもあるので絶対にやめましょう。

 

お客さんにメリットのあるキーワードを入力する

 

続いてのポイントは、

お客さんにメリットのあるキーワードを入れることです。

 

お客さんにメリットのあるキーワードがタイトルに付いていると、

 

Name
おっ、おトクそうだな!

 

とお客さんの興味を引くことができて、

結果的に商品ページのアクセスを増やすことができます。

 

ヤフオクでよく使われているメリットのあるキーワードはこちらです。

新品・未開封・即納・送料無料・激安・一品限り・在庫僅か

 

これはほんの一例ですが、お客さんがみて

「他の商品と比べておトクだ!」

と思えるようなキーワードを出来るだけタイトルにつけましょう!

 

視覚的に目立つキーワードを入れる

 

最後のポイントは、

購入者の目に止まるような視覚的に目立つキーワードを入力することです。

 

具体的にはこのような記号です。

◆・◇・■・□・▲・△・▼・▽・●・◯・★・☆・♪・◎・【】

 

だいすけ
こんなの意味あるの?と思われがちですが、
人間はこういった記号が目に入りやすいんです!

 

特に先ほどのお客さんにメリットのあるキーワードと組み合わせるとより良いですね!

【送料無料】 ★一品限り★ ●新品未開封●

 

ヤフオクのタイトルに入れるべき項目

ヤフオクの売れるタイトルのポイントについて紹介しましたが、

とはいえ最低限の入れるべき項目も抑えておきましょう!

 

商品の基本的な情報は絶対に入れる

当たり前ですが、商品の基本的な情報は

必ず商品タイトルに入れましょう。

 

  • 商品名
  • ブランド
  • カテゴリ(アクセサリー・アウトドアなど)
  • 商品の一般的な名称(バイク・ギター・時計など)
  • 商品の状態

 

これらの情報は必ずヤフオクの商品タイトルに入力するようにしましょう。

 

ブランド名は英語と日本語で入力

ブランドをキーワードで検索する場合、

「英語で調べる人」と「日本語で調べる人」に分かれます。

 

そのため、

ブランドを記入する場合は「英語」と「日本語」の2つで入力しましょう!

 

なぜならば

例えば「トヨタ」であれば、「トヨタ」と「TOYOTA」の2つの表記を商品タイトルに入れることで

「英語で調べる人」と「日本語で調べる人」のどちらの検索結果にも表示することができます。

 

タイトルは長すぎてもNG

ヤフオクの商品タイトルは長すぎてもダメです。

 

ヤフオクの商品タイトルは65文字まで入力できるため、

ついつい色々なキーワードを持ち込みがちです。

 

しかし、商品タイトルはお客さんが最初に目にするところでもあるので

わかりやすく書くというのが基本です。

 

商品ごとに必要なキーワードを考えながら、

詰め込みすぎずにわかりやすい商品タイトルを心がけましょう!

 

まとめ

今回は「ヤフオクで売れる商品タイトルの3つのポイント」について解説しました。

 

「どんなキーワードで購入者は検索するか」

「どんなキーワードを入れると購入者に魅力的にうつるか」

 

商品タイトルを決めるにはこのような「お客さんの視点に立つこと」が非常に大切です!

 

ヤフオクの商品タイトルを考える時は、

今回の3つのポイントを抑えながらお客さんの視点にたって考えてみましょう!

 

「複業」という働き方へシフトしよう

 

今ではebayなどを使えば、世界中のセラーと繋がることができますし、

ヤフオクやAmazonなどのECショップを使えば誰でも商品を売買することもできます。

 

言ってしまえば、

個人でビジネスを始めるハードルは歴史上最も低くなっています。

 

僕も「複業×輸入ビジネス」という働き方へシフトしたことで

年収を2倍にすることができ、会社に依存した生き方から抜け出すことができました。

 

これからもどんどん個人でビジネスを始めるハードルは低くなり、

「複業」という働き方はますます主流になってくるでしょう。

 

であれば、出来るだけ早くスタートラインを切って

周りよりも少しでも早く会社に依存しない生き方へ走り出しましょう。

 

「複業×輸入ビジネス」のメール講座を無料でやってます。


 

会社から依存した働き方から出来るだけ早く抜け出したい…!
「複業」をして複数の収入源を持ちたい…!

 

こんな悩みを持っている方に向けた

「複業」×「輸入ビジネス」の無料メール講座をやっています!

 

メルマガでは僕が複数の収入源を作った方法や輸入ビジネススキルについて、
すべて無料で解説しています!

 

だいすけ
今なら期間限定で複業×輸入ビジネスで出来るだけ早く成果を出すための
カンニングペーパーをプレゼントしています。

 

だいすけのメール講座を無料受講する

 

「複業」という働き方へシフトすると、

複数の収入源を確立することで「心の余裕」を持てます。

 

全部無料なので、ぜひお気軽にご登録ください!

 


 

無料で受講してみる

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

副業で輸入ビジネス事業&WEBメディア事業を運営。

慶應義塾大学を卒業後、
大手メーカーへ就職したが会社にしがみつくことに不安を感じて副業で輸入ビジネスを開始。

2ヶ月で月20万円、今では1日15分の作業で月90万の副収入を稼ぐ。

現在はWEBメディアを立ち上げ、会社にしがみつかないキャリアメイクを配信しています。

目次
閉じる