こんにちは! だいすけです。


輸入ビジネスをやったことない人はもちろんこんな疑問を持ちますよね!
実は、売れる商品はある方法を実践すれば誰でも簡単に見つかります!
なぜならば、売れる商品には決まった法則があるからです!
この記事では、圧倒的に売れる商品を見つける方法を解説してきます。
これから輸入ビジネスを始める方は、この方法でガンガン売れる商品を見つけましょう!
そしてどんどん海外から輸入して販売しましょう!
[outline]
商品リサーチとは
まず最初に記事のタイトルにも書いてある「商品リサーチ」とは一体なんなのか。
それは非常に簡単です! 一言でいうならば、
輸入ビジネスはこの商品リサーチで見つけた商品を海外から仕入れて販売します!
商品リサーチの種類
商品リサーチには2つの方法があります。
- キーワードリサーチ → 商品キーワードを元に売れる商品を見つけていく方法
- ヤフオクIDリサーチ → ヤフオクIDを元に売れる商品を見つけていく方法
どちらも超・超重要なリサーチ方法なので絶対にマスターするようにしてください!
具体的な方法はそれぞれ別の記事でまとめましたので要チェックです!
キーワードリサーチ
ヤフオクIDリサーチ
商品リサーチの最も重要な考え方
商品リサーチにおいて最も重要な考え方がこれです。
需要とは商品を購入したいと思っている人数です。
供給とは商品を販売している人数(個数)です。
僕が輸入ビジネスを始めた最初の頃は、この考えを無視してがむしゃらに商品を仕入れていました。
結果はもちろん全然売れずに、売れても赤字垂れ流し状態…
しかし、仕入れる前に商品の需要と供給を徹底的に調べ上げると
3ヶ月で20万の利益をあげることができました。
それだけ超重要な考え方なので、商品リサーチでは絶対に意識しましょう!
商品の需要と供給を調べる方法
では、それだけ重要な「需要」と「供給」はどうやって調べれば良いのか。
それは「オークファン」を使って調べます!
オークファンにまだ登録していない方はこの記事を参考にして登録しちゃいましょう!
基本的な使い方
それではまずオークファンの基本的な使い方を解説します。
私が推奨する販売ルートはヤフオクなので、
オークファンではヤフオクの商品を検索する必要があります。
まず最初にオークファンのトップページにある「すべてのサイト」をクリックします。

ボップアップが出てくるので、「ヤフオク」を選択します。

検索画面が出てきますので、
・キーワードリサーチでは上部の検索ボックスに商品キーワードを入力して商品リサーチをします。
・ヤフオクIDリサーチでは下部の検索ボックスにヤフオクIDを入力して商品リサーチをします。

需要の調べ方
それではまず最初に「需要」の調べ方について解説します。
今回はこの商品のキーワードリサーチを例にとります!

商品名を検索ボックスに入力して検索をかけます。

検索で表示された画面では、直近1ヶ月で売れた個数と価格を確認できます。
「直近1か月で売れた商品個数」というのは、翌月でも同数売れる傾向が強いので、
この数がそのまま「商品の需要」となります。
つまり、ここで表示された10件という数字がこの商品の需要になります。

供給の調べ方
それではつづいて「供給」の調べ方について解説します。
「供給」の調べ方は非常に簡単です!
先ほど「需要」を調べた検索ボックスにある
「価格相場を調べる」を「お買い物をする」に切り替えて検索ボタンを押すだけです!
なお、検索対象は必ず「ヤフオク」のみを選択します。

左上に表示された件数が、この商品が現在ヤフオクで販売されている数です。
つまり「供給」の数であり、この商品は5件となります!
なお、あくまでも我々は新品を扱うので、中古品があったらカウントしないようにしてください!

つまりこの商品の「需要」と「供給」は下記の通りとなります!
商品を仕入れる基準
先ほどの商品の「需要」と「供給」は10:5でした。
「需要」が多いということは、需要過多と言えます。つまり、
欲しい人の方が多い=欲しい人が商品を買えていない
→参入のチャンスがあるということです!
これが逆に「供給」が多い状況、つまりは供給過多になると
欲しい人より売っている人(商品)が多いため参入のチャンスはありません。
これは僕の目安ですが、需要と供給による仕入れ判断を参考としてのせておきます!

まとめ
正直最初のうちは仕入れる基準を満たす商品はなかなか見つかりません…笑
しかし、諦めずにリサーチを続ければ必ず見つかります!
なぜならば、ヤフオクには無数と稼げる商品が眠っているからです!
それでは、最後にもう一度内容を確認しましょう。
→「キーワードリサーチ」「ヤフオクIDリサーチ」
・商品リサーチで重要な考え方は「需要と供給を調べること」
・必ず仕入れ基準を満たす商品を仕入れよう
・最初は商品が見つからなくても、諦めずに続けよう!
利益を拡大するためのポイントはこの記事にまとめているので
こちらもあわせて読んでみてください!
この商品リサーチの考え方は輸入ビジネスで最も重要な考え方なので
何度も読んで体に染み込ませましょう!
「複業」という働き方へシフトしよう
今ではebayなどを使えば、世界中のセラーと繋がることができますし、
ヤフオクやAmazonなどのECショップを使えば誰でも商品を売買することもできます。
言ってしまえば、
個人でビジネスを始めるハードルは歴史上最も低くなっています。
僕も「複業×輸入ビジネス」という働き方へシフトしたことで
年収を2倍にすることができ、会社に依存した生き方から抜け出すことができました。
これからもどんどん個人でビジネスを始めるハードルは低くなり、
「複業」という働き方はますます主流になってくるでしょう。
であれば、出来るだけ早くスタートラインを切って
周りよりも少しでも早く会社に依存しない生き方へ走り出しましょう。
「複業×輸入ビジネス」のメール講座を無料でやってます。


こんな悩みを持っている方に向けた
「複業」×「輸入ビジネス」の無料メール講座をやっています!
メルマガでは僕が複数の収入源を作った方法や輸入ビジネススキルについて、
すべて無料で解説しています!

カンニングペーパーをプレゼントしています。
「複業」という働き方へシフトすると、
複数の収入源を確立することで「心の余裕」を持てます。
全部無料なので、ぜひお気軽にご登録ください!