アメリカ転送会社MyUSの登録方法と使い方を3分で解説します。

MyUSってどうやって登録すれば良いの?

MyUSの基本的な使い方が知りたい!

こんな悩みや思いを持っている方に向けて、この記事では『MyUSの登録方法と基本的な使い方』について解説します。

MyUSはアメリカのフロリダ州にあるアメリカ転送業社ですが、中でも特徴的なのがコストの安さです。
日本へ発送できないアメリカ商品は、このMyUSを使うことで安価で日本に送ることができます。

輸入ビジネスをする上でMyUSは必要不可欠ですので、ぜひこの記事を参考にして使ってみましょう!

目次

MyUSの登録プランと登録方法

登録プランはプレミアム会員がベスト

MyUSの登録プランは全部で3つあります。

無料プラン(シングル会員)もありますが、荷物の無料保管期間が5日間と短く、リパッキングもしてくれないのでトータルで見た時に有料会員よりも高くなってしまいます。
※リパッキング=複数の荷物を1つの荷物にまとめてくれるサービス

そのため、最もオススメのプランは真ん中のプレミアム会員(月額$7)です。
※30日間の無料トライアル期間が使えるのもこのプランのみ

一応プランごとの違いも記載しますが、もしどのプランを選ぶべきか分からなければプレミアム会員を選ぶようにしましょう。

①SINGLE PACKAGE(無料会員)
  荷物の無料保管期間:5日間(それ以降は1日につき月$1の保管料)
  リパッキング:不可能
  月額費:無料

②PREMIUM
  荷物の無料保管期間:30日間
  リパッキング:可能
  月額費:$7

③BUSINESS
  荷物の無料保管期間:30日間
  リパッキング:可能
  月額費:$10
  その他:月$500以上の送料を使うと翌月10%オフ、荷物の写真撮影無料

MyUSの登録方法

まずはMyUSのTOPページにアクセスし、SIGN UP(登録)をクリック。

登録したいプランを選んで登録ボタンをクリック(ここではプレミアム会員を例に解説)

なお、プランはデフォルトのマンスリーで問題ありません。

登録情報の入力画面がでてくるので、それぞれを英語で入力。

パスワードは8〜32文字以内で、大文字、小文字、数字がそれぞれ1つずつ入っている必要があります。

MyUSから日本へ荷物を送る際の国内発送先住所を英語で登録します。

日本の住所を英語へ翻訳する際はこちらのサイトが役に立ちます。

続いて月額費と送料を支払うクレジットカードの情報を入力します。

MyUSのクレジット払いはアメリカンエクスプレスを使用すると30%割引が適用されるため、クレジットカードはできる限りアメックスカードを使用しましょう。

アメリカンエクスプレスの30%割引は、一度MyUSの運営に連絡しないと適用されないため、必ずアメックスのカードを登録したら運営に連絡しましょう。

アメックスの割引適用についてはこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【最新版】MyUSのアメックス(AMEX)割引を適用する方法を解説
【最新版】MyUSのアメックス(AMEX)割引を適用する方法を解説MyUSの送料をできるだけ安くしたいMyUSのアメックス割引ってどうやって適用するの?こんな悩みを解決するために、この記事ではMyUSの送料を30%オフにするアメックス割...

最後に登録情報の確認をして、問題なければ「SUBMIT」をクリック。

登録したメールアドレス宛にMyUSからメールが確認メールが届くので、メールに記載されたURLをクリックして本登録完了です。

MyUSに荷物を送る

これでMyUSの登録は完了したので、早速MyUSのアメリカ倉庫に荷物を送ってみましょう。

MyUSに荷物を送る方法はとても簡単で、商品購入時にMyUSの住所宛に発送するだけです。

MyUSの自分の住所を確認する

MyUSの住所は各個人によって様々なので、必ず自分のMyUS住所を確認しましょう。

4283 Express Lane
Suite 〇〇〇〇-〇〇〇
Sarasota
FL 34249(郵便番号)
PH: (941) 538-6941(電話番号)

自分のMyUS住所は、トップページの右上に書いてあります。

スーツ番号を間違えると誤った倉庫へ届けられてしまうため、荷物を送る際は必ずスーツ番号が正しいか確認しましょう。

MyUSに商品が届く

MyUSの倉庫に荷物が届くと、このようなメールが届きます。

メールが届いたら、まずは商品の価格や個数が正しいか必ず確認しましょう。

また、商品が届いた日から30日間は保管料が無料ですが、それ以降は1日ごとに$1の保管料が掛かります。

基本的には複数の商品をまとめて日本に送る方がコストが安くなるため、20日くらい経ってから商品をまとめて日本に発送するがベストです。

MyUSに届いた商品を確認する

MyUSに商品が届いたら、MyUSのメインページに反映されます。

①Incoming Packages:これから届く予定の商品を登録(基本的には使用しない)
②Ready to Send:到着した荷物を確認
③In Review:MyUS事務局が荷物を確認中
④Action Required:僕たちユーザーの対応が必要
⑤View All:届いた全ての荷物を確認

基本的には届いた商品は『②Ready to Send』に区分けされるため、②のタブをクリックして届いた商品を確認しましょう。

確認するべきポイントは4つ

実はMyUSに登録される商品の情報はかなり曖昧で、届いた荷物が正しい商品かを確認するのは非常に難しいです。

そのため、MyUSに届いた商品を確認する際にはこの4つのポイントで確認しましょう。

①追跡番号:購入した商品の追跡番号と正しいか
②カテゴリー:購入した商品のカテゴリーと正しいか
③個数:購入した商品の個数と正しいか
④価格:購入した商品の価格と正しいか(1個あたりの価格)

※MyUSの商品登録はかなり雑なため、確認する際は登録されている追跡番号やカテゴリは参考程度にしましょう。

ここで最も重要なポイントは、個数と価格が必ず正しいか確認することです。

個数は言わずもがなですが、ここで記入した価格を元に税関処理をされるため、正しい価格を入力できていないことで、想定よりも高い関税を支払うこと、想定よりも低い関税を支払って知らぬ間に脱税というケースもあります。

価格が違った場合の対処法

もしMyUSに登録されている商品価格が違っている場合は、必ず訂正するようにしましょう。

価格を訂正したい商品の『VALUE PER UNIT』項目に正しい商品価格(1個あたり)を入力し、『SUBMIT ITEM VALUES』をクリックします。

ポップアップが出てくるので、『YES,SUBMIT VALUE』をクリック。

すると、商品が『Ready to Send』タブから『Action Required』タブへ移動します。

『Action Required』タブを開いて、価格訂正をしたい商品の『Provide Item Values』をクリック。

書類をアップロードする画面が出てくるので、『BROWSE』をクリックしてPC内に保存してある正しい商品価格が記載されている領収書や注文書を選択し、『UPLOAD DOCUMENT』をクリックしてアップロードします。

MyUSの書類確認は大体2日〜3日ほどで完了します。

アップロードした書類が問題なかった場合、上記のような商品価格の変更完了メールが届きます。

アップロードした書類に問題があった場合、上記のようなエラーメールが届きます。
この場合は改めて正しい書類をアップロードしましょう。

MyUSに届いた商品を日本に発送する

MyUSに届いた商品の価格が正しいことを確認したら、早速商品を日本に送ってみましょう。

なお、まとめて商品を発送した方が1kgあたりの発送費用が安くなるため、必ずまとめて商品を発送するようにしましょう

FedexやDHLで商品を発送する際、70kgまでは1kgあたりの発送費用が安くなりますが、それ以上になってくると逆に1kgあたりの発送費用は高くなっていきます。そのため、まとめて発送する場合は70kgを目安にしましょう。

MyUSから日本への発送方法

MyUSのTOPページから日本へ送りたい商品にチェックボックスをつけ、『CREATE SHIP REQUEST』をクリックします。

日本への発送先住所が正しく選択されているか確認します。

そして次は、発送方法を選択します。
まずはじめに、アメックスの30%割引が適用されているか確認しましょう。

続いて、いくつかの選択肢の中から発送方法を選びます。

以下の通り、大きく2つの発送方法がありますが、アメックスの30%割引を踏まえた上で最も安い発送方法を選択すれば問題ありません。

①発送業者指定の発送方法:DHLやFedex、UPSなど発送業者が指定されている。商品到着が早いのが特徴。
②発送業者未定の発送方法:『Budget Economy』と呼ばれ、商品到着が発送業者指定に比べて若干遅い。
※アメックスの30%割引は①の発送業者指定の発送方法しか適用されない。

続いて発送オプションの選択ですが、基本的にはオプションは何もつけなくて問題ありません。

発送オプションの詳細を記載しますので、もしつけたい場合はその項目にチェックをつけましょう。

①Fragile Stickers :壊れモノのステッカーを貼ってくれる
②Extra padding:梱包材を多めに詰めてくれる
③Insurance:何か発送時に起きたトラブルを保証してくれる保険に入る
④Urgent Handling:発送指示をしたその日に発送してくれる
⑤Mark for “For Personal Use Only”:「個人使用目的」のサインを付けてくれる
⑥Include Printed Proforma Invoice:商品のインボイスを印刷して同封してくれる

最後に『SHIP NOW』をクリックして発送完了です!

大体1日〜2日後にこのような商品発送完了のメールが届きます。
商品の状況を確認したい場合は、メールに記載されているトラッキング番号で確認しましょう。

まとめ

MyUSを使うことで日本に直接発送できない商品を仕入れることができ、ライバルとの差別化につながって相乗りされにくくなります。

もし輸入ビジネスでライバルに相乗りされ続けて疲弊している場合は、MyUSを使って仕入れる商品を差別化してみてください!

副業×輸入ビジネスで会社にしがみつかない人生を歩もう。

僕は副業で輸入ビジネスを実践していて、今では1日15分の作業で90万円以上の副収入を得られるようになりました。

そのおかげで金銭的な余裕ができて、

住む部屋を探すときは、家賃を全く気にせずに、『間取りの広さ』や『アクセスの良さ』を最優先して決められたり、
夕ご飯の買い物では、値引きされたお惣菜ではなくて健康的なデリを買えるようになりました。

そして何よりも、

『いつでも会社を辞められる』

という心の余裕ができて、必要以上に会社の仕事や人間関係に悩むこともなくなったんですね。

このおかげで、土曜日の夕方に会社のことを思い出してブルーになることもなく、週末は心置きなく趣味のキャンプや旅行を全力で楽しめるようにもなりました。

これも全て、輸入ビジネスで給与以上の副収入を稼ぐことで、会社にしがみつく人生から解放されたおかげです。

「副業×輸入ビジネス」のメール講座を無料でやってます。


会社にしがみつく人生から早く抜け出したい

会社以外の収入源を早く作りたい

こんな悩みを持った方に向けて、「副業」×「輸入ビジネス」の無料メール講座を作りました!

メール講座では、会社員をしながら月92万円の副収入を作った方法や、1日15分の作業で年収を2倍にした方法をお伝えしています。

今なら期間限定で「2ヶ月で月20万円の副収入を得た輸入ビジネスの教科書」をプレゼント中です!

全て無料で配信していますので、ぜひ今すぐ登録して手に入れてくださいね。


公式LINEでは個別相談も受け付けておりますので、副業や輸入ビジネスについて個別に相談したい場合はこちらからLINE@に登録して連絡ください!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

副業で輸入ビジネス事業&WEBメディア事業を運営。

慶應義塾大学を卒業後、
大手メーカーへ就職したが会社にしがみつくことに不安を感じて副業で輸入ビジネスを開始。

2ヶ月で月20万円、今では1日15分の作業で月90万の副収入を稼ぐ。

現在はWEBメディアを立ち上げ、会社にしがみつかないキャリアメイクを配信しています。

目次
閉じる