ebayの値下げ交渉を超簡単に2分で解説します!(MakeOffer編)

こんにちは! だいすけです。

 

ebayで少しでも安く商品を仕入れたいな…

 

いざebayで商品を購入するとき、

「もう少し安くならないかな…」って思うときありませんか?

 

今回紹介するebayの「Make Offer」を活用すれば、

表示価格より安く商品を購入できる可能性が格段にアップします!

 

なぜならば僕は今まで600個以上の商品をebayで購入してきましたが、

数多くの商品を「Make Offer」を活用して安く仕入れてきたからです!

 

この記事では「Make Offer」を活用して

初心者でも商品を安く仕入れる方法を超簡単に解説します。

 

だいすけ
この記事を読み終えたら初心者でも表示価格より安く仕入れることができます!

 

[outline]

 

目次

Make Offerとは

Make Offerとは簡単に言うと、値下げ交渉のことです。

 

もともとebayはオークションサイトであったため、

現在も値下げ交渉ができるシステムが備わっているのです!

 

実はアメリカは値下げの文化があり、

商品を購入する時に値下げをするのは当たり前だったりします。

 

なので「Make Offer」は相手にとって全く失礼なことではないため

どんどん活用していきましょう!

 

Make Offerができる商品

とは言っても、全ての商品に「Make Offer」ができるわけではありません。

 

「Make Offer」の有無は出品者が決められるため、

商品ページに「Make Offer」と買いてある場合のみ値下げ交渉が可能です。

 


↑Make Offerができる商品

↑Make Offerができない商品

 

Make Offerのやり方

それでは具体的に「Make Offer」のやり方について解説していきます!

 

まず商品ページにある「Make Offer」のボタンをクリックします。

 

すると「購入したい価格」「購入したい商品個数」・「値下げ交渉の期間」を入力する画面が出てきます。

 

・購入したい価格

あまりにも安い価格値下げをお願いすることは相手に対して失礼にあたります。

そのため、どんなに安くても購入したい価格表示価格の10%から20%の値引きを目安としましょう!

 

・購入したい商品個数

購入する商品個数を入力しましょう。

購入する個数が多いほど「Make Offer」が成立する可能性は高くなります!

 

・値下げ交渉の期間

値下げ交渉の期間は「12時間・1日・2日」の3つから選べます。

基本的にどれを選んでも良いですが、僕はいつも「2日」を選んでます!

 

それぞれの項目を入力すると、確認画面が表示されます。

内容を確認して問題なければ「Submit offer」をクリックして完了です!

 

Make Offerが成立した場合

「Make Offer」が成立した場合、そのまま購入する流れとなります。

 

そのため、適当に「Make Offer」するのではなく

しっかりと仕入れたいと思う商品を選んで「Make Offer」しましょう!

 

Make Offerが断られた場合

「Make Offer」が断られた場合、↓のように「DECLINED」(断る)の表示がされます。

 

断られた場合は再度「Make Offer」をしてみましょう!

 

しかし、1つ注意点があります。

 

「Make Offer」3回までしかできない

 

つまりは最初の「Make Offer」はできるだけ20%の値引きを打診してみて、
断られたら少しずつ値下げ額を小さくしていく戦略が良いです!

まとめ

今回は値下げ交渉の「Make Offer」を解説しました。

 

もし「Make Offer」ができる商品であれば、

面倒くさがらずに必ずトライするようにしてくださいね!

 

それでは、最後にもう一度内容を確認しましょう。

 

「Make Offer」をどんどん活用して商品を安く仕入れよう

「Make Offer」は3回までしかできない

 

最初は戸惑うかもしれませんが、

まずは一回「Make Offer」してみましょう!

「複業」という働き方へシフトしよう

 

今ではebayなどを使えば、世界中のセラーと繋がることができますし、

AmazonなどのECショップを使えば誰でも商品を売買することもできます。

 

言ってしまえば、

個人でビジネスを始めるハードルは歴史上最も低くなっています。

 

僕も「複業×輸入ビジネス」という働き方へシフトしたことで

年収を2倍にすることができ、会社に依存した生き方から抜け出すことができました。

 

これからもどんどん個人でビジネスを始めるハードルは低くなり、

「複業」という働き方はますます主流になってくるでしょう。

 

だったら出来るだけ早くスタートラインを切って、

周りよりも少しでも早く会社に依存しない生き方へ走り出しましょう。

 

「複業×輸入ビジネス」のメール講座を無料でやってます。


 

会社から依存した働き方から出来るだけ早く抜け出したい…!
「複業」をして複数の収入源を持ちたい…!

 

こんな悩みを持っている方に向けた

「複業」×「輸入ビジネス」の無料メール講座をやっています!

 

メルマガでは僕が複数の収入源を作った方法や輸入ビジネススキルについて、
すべて無料で解説しています!

 

だいすけ
今なら期間限定で複業×輸入ビジネスで出来るだけ早く成果を出すための
カンニングペーパーをプレゼントしています。

 

だいすけのメール講座を無料受講する

 

「複業」という働き方へシフトすると、

複数の収入源を確立することで「心の余裕」を持てます。

 

全部無料なので、ぜひお気軽にご登録ください!

 


 

無料で受講してみる

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

副業で輸入ビジネス事業&WEBメディア事業を運営。

慶應義塾大学を卒業後、
大手メーカーへ就職したが会社にしがみつくことに不安を感じて副業で輸入ビジネスを開始。

2ヶ月で月20万円、今では1日15分の作業で月90万の副収入を稼ぐ。

現在はWEBメディアを立ち上げ、会社にしがみつかないキャリアメイクを配信しています。

目次
閉じる