もしこれから輸入ビジネスを始めようかな?と思っている輸入ビジネス初心者は、


最初はこんな不安や疑問があるから、なかなか前に踏み出せませんよね。
そこで、この記事ではこれから輸入ビジネスを始めようとしている初心者向けに
輸入ビジネスの流れや、輸入ビジネスの具体的な始め方について解説していきます!

この記事を見れば輸入ビジネスの基本的なことが理解できるので、
輸入ビジネス初心者は要チェックです!
輸入ビジネスとは?
まずはじめに、輸入ビジネスの基本的なことについて解説していきます!
海外から輸入した商品を日本で販売するビジネス
輸入ビジネスとは、その名の通り
「海外から輸入した商品を日本で販売する」ビジネスです。
実は世の中にはこんな悩みを持った方たちがたくさんいます。


だからこそ、そんな人たちの悩みを解決してあげるために、

と代わりに海外から商品を買ってきてあげるんです!
みなさんは海外旅行にいく時、
家族や友達から「〇〇買ってきて!」と頼まれたことはありませんか?
まさにそれをビジネスとして行っていくことこそが”輸入ビジネス”です!
輸入ビジネスに必要な語学力は?
輸入ビジネスを始めるとき、語学力を最初に気にする方は非常に多いです。
結論から申し上げますが、
語学力は必要ないです!
輸入ビジネスでの主な取引は英語が多いため、
もちろん語学力はあるに越したことはありません。
しかし、今の時代はグーグル翻訳で英語↔︎日本語を翻訳してくれるので、
語学力が全くなくても海外セラーとコミュニケーションを取ることができます!
どんな商品を仕入れるの?
輸入ビジネス初心者だとどんな商品を海外から仕入れるのか、
なかなか想像つかない人も多いと思います。
基本的には法的にNGでなければどんな商品も仕入れることができますが、
僕の場合は、欧米から仕入れる商品は車やバイクの部品が多くて、
中国から仕入れる商品はキャンプ道具などのアウトドア商品が多いですね!
初心者の方は最初は仕入れる商品のジャンルは絞らず、
まずは輸入ビジネスで利益を出す体験をすることを最優先に考えましょう。
輸入ビジネスに必要な資金は?
輸入ビジネス初心者は最初の資金が5万〜10万ほどあれば
十分輸入ビジネスを始められます!
僕らが海外から仕入れる商品は決して高い商品ばかりではありません。
僕が実際に仕入れている商品の中で、1000円程度で仕入れて5000円前後で販売している商品も多々あります。
そんな商品を何回も販売していき、得られた利益を仕入れ資金として再投資することで
資金は雪だるま方式で増えていきます。
輸入ビジネス初心者はeBay輸入ヤフオク販売がオススメ!
僕が必ず輸入ビジネス初心者にオススメする手法は、
eBay輸入ヤフオク販売です!
その理由は初心者でも成果が出やすいからです。
よく販売先としてアマゾンを挙げる方が多いですが、
アマゾンはライバルが多いため、成果が出るまで時間がかかります。
そのため、まずはヤフオク販売から始めてある程度のノウハウを学んだ後に、
アマゾンやメルカリなど販路を広げていく手法をオススメしています。
輸入ビジネス初心者の仕入れは必ずeBayで!
eBayとは世界最大のオークションサイトです。
eBayは世界中の人が利用しているサイトのため、
日本で販売していない商品を手頃な価格で手に入れることができます!
輸入ビジネス初心者の販売は必ずヤフオクで!
ヤフオクとは日本国内最大級のオークションサイトです。
すでに20年以上の歴史があるヤフオクは、現在でも非常に多くのユーザーがいます。
ヤフオクはアマゾンと比較して輸入ビジネスのライバルが少ないため、
輸入ビジネス初心者でもスピーディーに成果を出すことができます!
輸入ビジネスの始め方は?
それでは、輸入ビジネス初心者がどのようにして輸入ビジネスを始めていけば良いか解説します。
輸入ビジネスの全体の流れ
輸入ビジネスは大きく分けてこの4つの流れに分かれます。
そのため、初心者が輸入ビジネスを始める時には、
まずは環境作りから始めていきましょう!
環境作り
輸入ビジネスを始めるには、まず最初に環境作りが必要です。
環境作りは大きく分けてこの2つです。
1.必要なものを用意する
・パソコン
・銀行口座
・クレジットカード
2.サイトに登録する
・オークファン
・eBay
・ヤフオク
・PayPal
・フリーメール
それぞれの必要なものの選び方とサイトの登録方法はこちらの記事を参考にしてください!
リサーチ
商品を海外から仕入れる前には、必ず仕入れる商品を事前にリサーチする必要があります。
このリーサチは輸入ビジネスで成果をだすにおいては非常に重要なフェーズです。
売れる商品には決まった法則があるので、必ずその法則を理解した上で商品を仕入れましょう!
具体的なリサーチ方法はこちらの記事を参考にしてください!
仕入れ
リサーチをした結果、仕入れ条件をクリアした商品があった場合はeBayから仕入れていきます。
eBayで目当ての商品を探す方法と、実際の購入方法についてはこちらの記事を参考にしてください!
販売
eBayで購入した商品が届いたら、早速販売していきましょう。
ヤフオクの出品方法はこちらの記事を参考にしてください!
またヤフオクで販売するときはちょっとしたことを気をつけることで
商品を早く、そして高く売ることができます。
少しの手間をかけるだけで効果抜群なのでぜひお試しください!
輸入ビジネスの初心者が抱える悩み
続いては初心者が輸入ビジネスを始めるとき、ついつい悩んでしまう悩みを解説します。
売れる商品が見つからない
売れる商品が見つからない…というのは輸入ビジネスで必ず出てくる悩みです。
もし売れる商品が見つからないという人は、少し視点をズラして
”売れる商品”よりも”売れる商品を扱っている出品者”を見つけてみましょう。
この売れる商品を扱っている出品者を見つけることで、
芋づる式に売れる商品もどんどん見つかっていきます!
関税の計算がわからない
輸入ビジネス初心者が悩みがちなもう1つの悩みは、
関税に関することです。
関税とは、国外から輸入した商品にかかる税金のことです。
日常生活では基本的にかからない税金のため、難しいと思われがちですが実はすごくシンプルです。
こちらの記事で関税や消費税についてわかりやすく解説しているので参考にしてください!
法律がわからない
実は輸入ビジネスを始めるときには抑えておくべき法律があります。
なぜならば、毛皮など法律で輸入を規制している商品がいくつかあるためです。
これまた法律と聞くと難しそうですが、規制されている商品自体は少ないため
一度この記事に目を通して覚えてしまいましょう!
輸入ビジネスのメリットとデメリット
最後に輸入ビジネスのメリットとデメリットを解説していきます。
輸入ビジネスのメリット
輸入ビジネスのメリットは大きく分けて2つあります。
・成果が出やすい
・仕組み化しやすく、PC一台でどこでも働ける
輸入ビジネスは”ブログ”などのビジネスに比べると、
圧倒的に成果が出るまでのスピードが早いです。
そのため、「成果が出る→自信がつく→さらに成果が出る」という
好循環を描きやすいです。
そして、物販の中でも”せどり”などと比べて仕組み化しやすいのも
輸入ビジネスの大きなメリットです。
仕組み化さえしてしまえば、ほとんど何もせずに収益を拡大でき、
PC一台でいつでもどこでも働く環境が手に入ります。
輸入ビジネスのデメリット
輸入ビジネスのデメリットは、”ブログ”などと比べると
初期資金が必要なことです。
とはいえ、最初に記載したように初期資金が5万〜10万でも
輸入ビジネスは十分始められるので、そこまで不安にならなくても大丈夫です!
まとめ
ということで、輸入ビジネス初心者に向けて輸入ビジネスの全体像や始め方について
お伝えさせていただきました。
輸入ビジネスのビジネスモデルは非常にシンプルで、
「海外から輸入した商品を日本で販売する」というモノです。
必要なモノの準備やサイトへの登録も決して時間がかかるものではなく、
今日から始めることも可能です。
「複業」という働き方へシフトしよう
今ではebayなどを使えば、世界中のセラーと繋がることができますし、
AmazonなどのECショップを使えば誰でも商品を売買することもできます。
言ってしまえば、
個人でビジネスを始めるハードルは歴史上最も低くなっています。
僕も「複業×輸入ビジネス」という働き方へシフトしたことで
年収を2倍にすることができ、会社に依存した生き方から抜け出すことができました。
これからもどんどん個人でビジネスを始めるハードルは低くなり、
「複業」という働き方はますます主流になってくるでしょう。
だったら出来るだけ早くスタートラインを切って、
周りよりも少しでも早く会社に依存しない生き方へ走り出しましょう。
「複業×輸入ビジネス」のメール講座を無料でやってます。


こんな悩みを持っている方に向けた
「複業」×「輸入ビジネス」の無料メール講座をやっています!
メルマガでは僕が複数の収入源を作った方法や輸入ビジネススキルについて、
すべて無料で解説しています!

カンニングペーパーをプレゼントしています。
「複業」という働き方へシフトすると、
複数の収入源を確立することで「心の余裕」を持てます。
全部無料なので、ぜひお気軽にご登録ください!