こんにちは! だいすけです。
今回は輸入ビジネスで使うクレジットカードの
選び方を解説していきます!
輸入ビジネスで決済をする際に
クレジットカードは絶対に必要なので、
これをきっかけに作りましょう!
と言われても、どんなカードを作ればいいかわからないですよね..
僕もクレジットカードはどれも一緒だと思って

- 年会費の有無 → 安いほうが良いよ!
- ポイント還元率 → 高いほうが良いよ!
- 支払いまでの猶予期間 → 長いほうが良いよ!
- 上限金額 → 高いほうが良いよ!
今回の記事は
「クレジットカードを選ぶ時のポイントがわからない!」
という方は必見です!
[outline]
輸入ビジネスにおけるクレジットカードの注意点
輸入ビジネスを始めるにあたり、
クレジットカードの注意点は1点だけです。
それは、
私生活のクレジットカードと輸入ビジネスのクレジットカードは別々にすること!
1つのクレジットカードで私生活のお金と輸入ビジネスのお金を管理すると、

と輸入ビジネスを始めた時の僕みたいになります笑
クレジットカードのブランド(VISA/MASTER CARD/JCBなど)は
正直どれでも問題ありません!
もし迷っているのであれば、VISAかMASTER CARDで作れば
間違いないでしょう!
あとは4つのポイントを抑えながら、
自分にあったクレジットカードを選びましょう!
クレジットカードを選ぶ4つのポイント
クレジットカードを選ぶ4つのポイントはこれです!
- 年会費の有無
- ポイント還元率
- 支払いまでの猶予期間
- 上限金額
それでは1つずつ見ていきましょう!
ポイント① 年会費の有無
できれば年会費は無料のカードを選びましょう。
無駄な出費は出来るだけ抑えたいですからね!
ポイント② ポイント還元率
ほとんどのクレジットカードは、
カードを使うとその金額ごとにポイントが貯まります。
この支払った価格に対して、どれだけのポイントが付与されるか
これをポイント還元率と言います。
クレジットカードのポイントは、
マイルやアマゾンギフトカードに交換できるため、
ポイント還元率が高いカードを選びましょう!
年会費無料のクレジットカードのポイント還元は
大体0.5%〜1%が多いですね!
ポイント③ 支払いまでの猶予期間
クレジットカードには締め日と支払日が存在します。
この「締め日」から「支払日」までの猶予期間が長いほど、
輸入ビジネスでは有利です。
というのも、
輸入ビジネスで銀行口座にお金が振り込まれるのは、
実際に商品が売れて入金された時です。
つまり、締め日から支払日までが長いと
資金確保の猶予を持てるため返済に追われにくくなります。
最初の資金が少ない人は、
できれば28日以上の猶予期間があった方がいいと思います!
・楽天カード(月末締め・27日払い)
・ライフカード(5日締め・翌月3日払い)
ポイント④ 上限金額
できる限り上限金額の高いカードを選びましょう!
楽天カードやオリコカードは簡単にカードが作れて
限度額も最高300万円と非常に高いです!
おすすめのクレジットカード
オススメ① 楽天カード
非常に作りやすく、限度額も非常に高いです!
年会費無料でポイント還元率も1%と高還元!
・上限:300万円
・毎月月末〆/翌月27日払い
・年会費:無料
オススメ② ANA一般カード
ポイントを安くマイルにしたい方はオススメです!
・上限:200万円
・毎月15日〆/翌月10日払い
・年会費:2,160円
まとめ
今回は輸入ビジネスで使うクレジットカードの選び方
を解説しました!
- 年会費の有無 → 安いほうが良いよ!
- ポイント還元率 → 高いほうが良いよ!
- 支払いまでの猶予期間 → 長いほうが良いよ!
- 上限金額 → 高いほうが良いよ!
なお、ゆくゆくは輸入ビジネスで
フリーランスになりたいとおもっている方は、
必ず会社員の時にクレジットカードはたくさん作りましょう!
日本ではフリーランスの社会的地位がまだまだ低いため、
フリーランスになるとマジでクレジットカードが作りにくくなります…
輸入ビジネス用のクレジットカードを作り、
輸入ビジネスをどんどん加速していきましょう!
「複業」という働き方へシフトしよう
今ではebayなどを使えば、世界中のセラーと繋がることができますし、
ヤフオクやAmazonなどのECショップを使えば誰でも商品を売買することもできます。
言ってしまえば、
個人でビジネスを始めるハードルは歴史上最も低くなっています。
僕も「複業×輸入ビジネス」という働き方へシフトしたことで
年収を2倍にすることができ、会社に依存した生き方から抜け出すことができました。
これからもどんどん個人でビジネスを始めるハードルは低くなり、
「複業」という働き方はますます主流になってくるでしょう。
であれば、出来るだけ早くスタートラインを切って
周りよりも少しでも早く会社に依存しない生き方へ走り出しましょう。
「複業×輸入ビジネス」のメール講座を無料でやってます。


こんな悩みを持っている方に向けた
「複業」×「輸入ビジネス」の無料メール講座をやっています!
メルマガでは僕が複数の収入源を作った方法や輸入ビジネススキルについて、
すべて無料で解説しています!

カンニングペーパーをプレゼントしています。
「複業」という働き方へシフトすると、
複数の収入源を確立することで「心の余裕」を持てます。
全部無料なので、ぜひお気軽にご登録ください!