ヤフーショッピングの長期休暇設定を完全解説!【年末年始・夏休み・GW】

年末年始やゴールデンウィーク、夏休みなどの長期連休中はECショップでトラブルが発生しやすいです。

長期休みは発送できないから、ヤフーショッピングのストア内でお知らせしたい

この記事では、そんな方に向けてヤフーショッピングの長期休暇設定について解説します!

目次

ヤフーショッピングの長期休暇設定は2箇所でOK

ヤフーショッピングの長期連休案内は2箇所に掲載すればOKです。

・ストアTOPページ
・商品の購入確認画面

それではそれぞれの設定方法について解説していきます。

ストアTOPページの長期連休設定

まずストアクリエイターProのページにアクセスし、

ストア構築 > 新ストアデザイン をクリックします。

「新ストアデザイン適用管理」はどちらも「適用する」を選択し、「お知らせ」をクリックします。

「お知らせ内容」にメッセージを記入し、掲載開始と終了の期間を入力して反映をクリックしたら完了です。

このようにストアTOPページにメッセージを掲載することができます。

商品の購入確認画面の長期連休設定

まずストアクリエイターProのページにアクセスし、

ストア構築 > カート設定 > 基本設定 をクリックします。

「ストアからのメッセージ」を編集することで、

ストアTOPページの案内を変更することができます。

「表示する」を選択し、メッセージ文を記入すれば登録完了です。(最大250文字)

※メッセージ文には一部HTMLタグを使用します。サンプル文を紹介するのでぜひ活用ください!

【○○年GW中の発送について】<br> 
長期連休の関係上、<br> 
○月○日以降の注文については、○月○日より順次発送させていただきます。<br> 
ご了承いただけると幸甚です。<br> 

ストアからのメッセージを登録することで、このように購入確認画面に案内文を出すことができます。

まとめ

ヤフーショッピングに限らず、長期連休中は発送関連でトラブルが起きやすいです。

お客様とのトラブルを避けるためにも、ヤフーショッピングの長期連休設定は必ず行いましょう!

会社にしがみつく人生に不安を持っていませんか?

今ではebayなどを使えば、世界中のセラーと繋がることができますし、

AmazonなどのECショップを使えば誰でも商品を売買することもできます。

 

言ってしまえば、

個人でビジネスを始めるハードルは歴史上最も低くなっています。

 

僕も「複業×輸入ビジネス」という働き方へシフトしたことで

年収を2倍にすることができ、会社にしがみついた人生から抜け出すことができました。

 

これからもどんどん個人でビジネスを始めるハードルは低くなり、

「複業」という働き方はますます主流になってくるでしょう。

 

そのためにも今すぐスタートを切って、

周りよりも少しでも早く会社にしがみつかない人生へ走り出してみませんか?

 

「複業×輸入ビジネス」のメール講座を無料でやってます。


 

会社にしがみつかない生き方をしたい…!
複数の収入源を持って心の余裕を作りたい…!

 

こんな悩みを持っている方に向けた

「複業」×「輸入ビジネス」の無料メール講座をやっています!

 

メルマガでは僕が複数の収入源を作った方法や輸入ビジネススキルについて、
すべて無料で解説しています!

 

だいすけ
今なら期間限定で輸入ビジネススタートアップマニュアルを配布しています。

 

だいすけのメール講座を無料受講する

 

「複業」という働き方へシフトすると、

複数の収入源を確立することで「心の余裕」を持てます。

 

全部無料なので、ぜひお気軽にご登録ください!

 


 

無料で受講してみる

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

副業で輸入ビジネス事業&WEBメディア事業を運営。

慶應義塾大学を卒業後、
大手メーカーへ就職したが会社にしがみつくことに不安を感じて副業で輸入ビジネスを開始。

2ヶ月で月20万円、今では1日15分の作業で月90万の副収入を稼ぐ。

現在はWEBメディアを立ち上げ、会社にしがみつかないキャリアメイクを配信しています。

目次
閉じる